電気バス


コメント

  1. 中華電気バスの観光タイプ?

    2023-09-21 07:08:13
  2. 新潟交通に新しく電気バスが導入されたようですね。現段階では新潟駅〜新潟空港で試運転を行っている模様です。

    2023-09-20 22:04:10
  3. #ピカチュウの日

    2023-09-20 14:00:09
  4. ハンガリーに進出した中国企業によって蘇り、近代的な電気バスとして新たな一歩を踏み出した「イカルス」ブランド

    2023-09-20 06:24:23
  5. 社会主義時代のハンガリーに存在した、世界最大のバスメーカー「イカルス」

    2023-09-19 22:50:27
  6. 国土地理院地図より

    2023-09-19 15:54:25
  7. 黒部アルペンルート 扇沢~黒部ダム 電気バスが通るトンネル 国土地理院地図ではなぜか針ノ木隧道と表記がされてます なので、「針ノ木」という文字に見覚えがあって、、(笑)

    2023-09-19 08:48:09
  8. 国土地理院地図より

    2023-09-19 02:22:09
  9. 鹽水行きのバス、電気バス導入されてる

    2023-09-18 19:06:08
  10. 充電中の自動運転電気バス。初めて見た

    2023-09-18 10:34:25
  11. 田舎のバス路線って保安要員がひとり乗った発電機付き電気バスになっていきそうだよねってなってる たぶんそろそろハイパワーな可変速ドライブトレーン整備するよりシリーズハイブリッドのほうが安い時代くるし(鉄道はそうなったね)

    2023-09-18 03:06:11
  12. 千里中央

    2023-09-17 20:44:13
  13. 電気バス発見。

    2023-09-17 14:20:10
  14. 返信先:@ExwoodPorta他1人日野自動車にも OEM供給として ポンチョZEVを販売する予定ですね BYD以外の小型電気バスの種類は EVMJ F8 アジアスターJS6690GHBEV トルコのKARSAN社e-JESTと言った種類が有ります。

    2023-09-17 06:36:11
  15. 長崎空港に

    2023-09-17 00:18:08
  16. 返信先:@fy6sdgx7AGH6AHgその視点はなかった? トロリーバスといえば、黒部ダムですよね。今は電気バスに置き換わってるそうですが・・・

    2023-09-16 16:28:09
  17. 返信先:@

    2023-09-16 10:02:10
  18. こんなことしなくても、走行中ワイヤレス給電という技術が開発中で、既に韓国で架線レストロリーバス(オンライン電気バス)が実用化されています。 だから反論意見としてあるトロリーバスも必要無くなる。

    2023-09-16 02:20:09
  19. ブログを更新しました。国内外で複数の電気バスに触れて、路線バスとの相性の良さをいままで以上に感じています。だからこそ「電気バス元年」と位置付けた業界の動きに注目です>電気バスの可能性に期待

    2023-09-15 19:50:11
  20. #住所を晒す 愛媛県東温市(それ以上言うとバレるので大体住んでそうなとこ言う 日本初の大型電気バスが走る街)

    2023-09-15 12:36:09
  21. 返信先:@CxobayC0OHxXzHn他1人21世紀に入ってからのトロリーバスは蓄電池技術の発達で実際にそういう感じの車両が増えているというのはよく聞きますね 架線がない区間をポールを下げて電気バスとして走行する系統が新たに設定された事例もチェコやドイツ、ノルウェーなど各地であるようです

    2023-09-15 04:24:09
  22. 返信先:@CxobayC0OHxXzHnアルペンルートにディーゼル車と同じ外観のパンタ充電式の電気バスがいるから一応作れない訳では無い気がする。 ただ、話してる通り実際東京BRTで使ってない以上高いのかなって

    2023-09-14 21:20:08
  23. 本日は山梨公共交通フェスティバルに参加しました。モノコックバスやボンネットバス、そして電気バス、水陸両用バスも展示されていました。またミステリーツアーも開催され塗装が光の加減により変わる不思議なガーラにて運行されていました。

    2023-09-14 13:54:08
  24. 返信先:@HARUMIwelcome黒部の電気バスって常時使ってないんですね……。知りませんでした〜 都市部でもっと広く使われて欲しいですよね〜

    2023-09-14 06:56:13
  25. 今日の行きのみですが運よく電気バスに初乗車出来ました?撮影は出来ませんでしたが、 本当に走行音が電車に乗ってるみたいでした、 走行音が凄く静かでした。 帰りは普通の?でした、

    2023-09-13 23:24:07
  26. 返信先:@yamanashikotsu_富士急バスの電気バスですか??

    2023-09-13 15:54:08
  27. 渋滞緩和や大量輸送、そして環境面の有利さから日本の宇都宮を始め世界各地で次々と路面電車(ライトレール)が登場しているのですが、一方でより建設費用が安く架線がない場所では電気バスにもなれるトロリーバス、そもそも架線が要らないパンタグラフ式電気バスの導入も続々と進んでいますね…

    2023-09-13 08:20:09
  28. 返信先:@nisaichi231ツイートお邪魔します、近年チェコのプラハでトロリーバスが復活したのですが、エコの観点による従来のバスからの置き換えに加えて、坂道が多いプラハでは蓄電池の電気消費量が激しい電気バスと比べて架線からずっと集電するトロリーバスの方が有利という理由があったみたいです 参考までに…

    2023-09-12 23:58:08
  29. 返信先:@kameyama_ayumu他1人ツイートお邪魔します、トロリーバスや電気バスはその点が有利なポイントですね 特に21世紀のトロリーバスは蓄電池技術が発達して架線がない場所も電気バスとして長距離走行が可能になっていますし

    2023-09-12 16:24:08
タイトルとURLをコピーしました