ホワイトすぎる職場


コメント

  1. ちょっとこれおもしろいから

    2023-08-18 23:08:10
  2. 残業無い職場がホワイトっていうより、それは定時勤務として当然なんですが。マスコミのトンチキラベリング?。

    2023-08-18 14:56:10
  3. え!怒ったら若者は辞めるって風潮だったのに、怒られ無くて将来が不安で辞める若者って…

    2023-08-18 08:34:09
  4. 『「ホワイトすぎる職場」去る若者急増』みたいな話、あちこちで批判されてるけど個人的に分からんでもないのだ。ヨライさんはホワイトだからと言うわけではなく、一か所にいてその会社が潰れたら食っていけるだろうかという不安が強かったのだ。ホワイトならなおのことと思うのだ。

    2023-08-18 02:16:08
  5. 「ホワイトすぎる職場」去る若者急増 「ゆるいと感じる」背景に…“仕事の負荷低下”(テレビ朝日系(

    2023-08-17 19:10:12
  6. 「ホワイトすぎる職場」去る若者急増らしいから若手にたくさん仕事振るんだって声が聞こえた。ブラックから漆黒へ。

    2023-08-17 11:04:09
  7. 「ホワイトすぎる職場」去る若者急増 「ゆるいと感じる」背景に…“仕事の負荷低下”(テレビ朝日系(

    2023-08-17 04:18:10
  8. 「ホワイトすぎる職場」去る若者急増 「ゆるいと感じる」背景に…“仕事の負荷低下”(テレビ朝日系( 「嘘こけ!」と言いたくなるような一部の極論or特殊or声のデカい人の普通じゃない意見ばかりピックアップするメディア こういうのだけ目ざとく見つけて話題にする上司

    2023-08-16 20:34:10
  9. 「ホワイトすぎる職場」去る若者急増 「ゆるいと感じる」背景に…“仕事の負荷低下” ゆるいのは会社ではなくコイツラのオツムのほう 向上心がなく自主努力や能力研鑽が自分ではできず、会社や周囲に強制されないとスキルアップしないため つまるところ無能のハズレ社員だ

    2023-08-16 13:00:10
  10. これ、つくりだろ。

    2023-08-16 05:02:10
  11. 「ホワイトすぎる職場」去る若者急増 「ゆるいと感じる」背景に…“仕事の負荷低下”

    2023-08-15 22:28:08
  12. ホワイトすぎる職場に勤めている大卒の人は、大学時代授業時間以外の余った時間を様々なことに使ったのではないでしょうか。残業がない、出社時間が自由すぎてホワイトすぎる職場だと感じる人は大学時代を思い出して(?)余った時間をスキルアップなどに使うと良いと思います。

    2023-08-15 16:14:27
  13. 「ホワイトすぎる職場」去る若者急増 「ゆるいと感じる」背景に…“仕事の負荷低下”(テレビ朝日系(そこの企業に就職したい

    2023-08-15 09:54:22
  14. #わっくニュース

    2023-08-15 02:00:10
  15. ブラック企業問題や働き方改革へのカウンターとして、経営者側に都合の良い若者をでっち上げて、経営者側に都合の良いニュースをでっち上げたようにしか思えんな。

    2023-08-14 18:34:21
  16. 「ホワイトすぎる職場」去る若者急増とは。明確な正解はないが、年代の垣根を越えなければならないと思う。新入社員の多くは別の会社への転職や異動に備えている。早期にキャリア形成し市場価値を上げる努力をしている。恐らく、ゆるすぎる=心地良ではなく、ゆるすぎる=成長機会・先のビジョンの

    2023-08-14 09:56:09
  17. 「ホワイトすぎる職場を嫌う若者」のネット記事を「誤解を与える、煽情的」なものとして報告しておいた

    2023-08-14 03:52:11
  18. 「ホワイトすぎる職場」去る若者急増 「ゆるいと感じる」背景に…“仕事の負荷低下” 闇雲に出社して何も考えずに働き続けたってなにも身に付きませんね。 長時間だらだら仕事するってロボットですか。???

    2023-08-13 21:02:10
  19. 私は普通に身体ぶっ壊したので、ゆるい仕事しながら余った体力で自分の好きな事で副業なりして稼ぎを上げる方がいいぞ若者よ。

    2023-08-13 12:58:22
  20. ホワイトすぎる職場に転職するんでどこの企業か教えてください?

    2023-08-13 04:12:09
  21. こういうデマを流して訂正する時だけボソッと小声で見えない所で謝罪っぽい台詞を言う事のほうが社会問題なんじゃないの

    2023-08-12 20:42:09
  22. ホワイトとコーチングが下手くそは違うからな。

    2023-08-12 14:16:09
  23. 「ホワイトすぎる職場」去る若者急増 「ゆるいと感じる」背景に…“仕事の負荷低下” 嘘つくのやめてもらっていいですか? お年寄りの妄想

    2023-08-12 07:38:13
  24. 「ホワイトすぎる職場」去る若者急増 「ゆるいと感じる」背景に…“仕事の負荷低下”(テレビ朝日系(マスコミが何か情報操作始めた感じ?やばい。 戦争は知らないけど、経験者が作ったものは見てるので。 段々不自由で窮屈になって行くんでしょ。

    2023-08-11 22:36:09
  25. 何か日経新聞でも最近このネタをやってましたけど、要するに「あなたは私にはもったいないくらい良い人だから別れましょう」的な話にしたいんですかね?

    2023-08-11 16:04:09
  26. この調子じゃ「病気はぜんぶ自家栽培した薬草で治す若者急増」とか「そもそも賃金をもらうことに違和感を覚える若者急増」とか出てくるよなぜったい(嘲)

    2023-08-11 08:18:10
  27. 厳しく注意するとすぐに「辞めます」と言われる(そんな話をよく聞くので)

    2023-08-11 02:02:10
  28. 「ホワイトすぎる職場」去る若者急増 「ゆるいと感じる」背景に…“仕事の負荷低下” 嘘つくな、テレビ朝日。

    2023-08-10 19:24:08
  29. 【?】ホワイトすぎる職場から退職してしまう若手社員が増加「仕事がゆるすぎる」「職場がホワイトすぎる」

    2023-08-10 11:02:10
  30. ホワイトすぎる職場を辞めるっていうのは、それなりのお賃金貰っていても、知人友人はそれなりに忙しそうにしてるのに自分はこのままでいいのか?この会社は実は傾いてるのでは?というのが首をもたげてくるってのはあると思う。その記事読んでないからわからんけどね!

    2023-08-10 02:28:23
  31. 「風呂無し物件を選ぶ若者が急増」の次は「ホワイト職場を望まない若者」ですか。ニュースがこんな「ブラックな現状肯定」やり始めたら危ないです。「ゆるい職場」の対比が「スキルアップできる会社」というのも虚構です。

    2023-08-09 18:38:10
タイトルとURLをコピーしました