145円


コメント

  1. 返信先:@pioneertaku84そもそも禁じ手の市場介入 最悪為替操作国の判定を受けてしまう 中国じゃあるまいし 円安を防ぐために 本当に3兆円も 市場に投入して 145円→140円台に 1日に1円の動きたでも大きいのに、5円も これでジェットコースター 乱高下市場の幕開けとしてしまうかも 自由な市場 荒らすな 一時的限定的 無駄金

    2023-06-12 16:20:08
  2. 返信先:@tingisuhan01140円台で買ってそのまま円高になるかも知れないし145円になって再び介入になるかも知れないしそんなことは誰にも分からない。

    2023-06-12 08:34:25
  3. 返信先:@OkiraUSstockこのチャートを見たところ介入のポイントは 1回目:130円を超えたところ。 2回目:135円を超えたところ。 3回目:145円を超えたところ。 って感じでしょうか? 今回は145円でしたし、5円刻みで考えているっぽいですね〜。 ただ、介入しても3週間程で円安を更新しているところも面白いですね。?

    2023-06-12 00:36:24
  4. 日銀 80円で買ったドル 145円で決済。 資金調達からの利上げ の流れあるか

    2023-06-11 18:18:09
  5. 政府、

    2023-06-11 09:38:08
  6. 中古ブランド品店から期待の声も… “加速”する円安 

    2023-06-11 00:32:08
  7. 中古ブランド品店から期待の声も… “加速”する円安 

    2023-06-10 18:04:12
  8. 政府・日銀

    2023-06-10 11:36:08
  9. 政府・日銀

    2023-06-10 04:00:08
  10. 返信先:@okureeeeen日銀って自分の当座口座ないんですよ?お金って日本銀行券ですから、自分で発行した「ただの券」です。 ドルを手放した、ということは、145円のお金を回収して消去した、ということです。益にはならないんじゃないですかね。 為替市場の円の総量が減るから、円高になる、というだけ。

    2023-06-09 21:24:12
  11. 78円で買って145円で売って再び78円で買い戻せば日本政府グッドジョブやけど、130円以上でアメリカの投資信託買った人たちは78円に戻る可能性を全く考えずにsp500最強とか言ってるわけやから脳みそが足りないんやろう。きっと。

    2023-06-09 14:02:14
  12. 返信先:@Ryouma_Koji米国国債金利3.6%。何で108円が145円⁉️ 元財務官僚高橋洋一氏解説。 今回の過剰な円安はヘッジファンドによる??国債の空売りです。 日銀がどんどん買ってヘッジファンドを? 今回の円安で財務省は外為特会?売って大儲け‼️ ??国債を売ったら誰がポアされるか⁉️試して欲しい

    2023-06-09 04:50:08
  13. 政府・日銀

    2023-06-08 22:20:08
  14. しかし、午後3時半から日銀の黒田東彦総裁が記者会見「23年度以降の消費者物価は2%を下回る水準まで低下する。当面金利を引き上げることはない」と述べ、金融政策の先行き指針について「変更は2~3年後の話と考えていい」と踏込んだ発言をすると、円売が再び加速。会見中に145円台後半まで下落した。

    2023-06-08 16:16:09
  15. 為替相場は22日、日米の金融政策の方向性の違いが意識され、24年ぶりに1ドル=145円台まで円安が進んだ。危機感を募らせた政府・日銀は24年ぶりの円買いの為替介入についに踏み切った。

    2023-06-08 08:04:07
  16. 円買い介入って、100円位で買ったドル債145円で利確するんだから、政府はボロ儲けw 介入は許さん!と言ってた米国が容認という美味しい話付 インフレや戦争、特異なレアケース下で一時的に円安が許容されてるような... ま、国は儲かった分、国民に配れよ! #ドル円 #買い増し #為替介入

    2023-06-08 00:02:09
  17. 78円で買ったドルを145円で売却ってすごいな 営利企業じゃ無理だわな

    2023-06-07 16:44:07
  18. 日銀 大規模金融緩和の継続決定 円相場一時

    2023-06-07 08:00:08
  19. 日本政府・日銀の単独為替介入で、1ドル145円が1ドル140円になった。

    2023-06-07 00:12:09
  20. もうちょいで

    2023-06-06 16:54:09
  21. それを踏まえると、介入したって145円までまた上がって弾切れでしょということはないと思う。財務省の会見の言葉通りで、様子を見ながら介入するし、そのラインをどこに設けているかも様子を見ながらなのだろう。

    2023-06-06 10:20:09
  22. 返信先:@

    2023-06-06 02:14:09
  23. 【日経トピック98】 [抜いた宝刀 効果どこまで] 介入、利上げ伴わず 原資の外貨準備に限界 政府・日銀が24年ぶりの円買い・ドル売り介入に踏み切った  →円安を止めるための「伝家の宝刀」 外国為替相場では1ドル=145円台後半から140円台まで急速な円高・ドル安が進んだ ※持続性が注目されている

    2023-06-05 17:52:30
  24. 中古ブランド品店から期待の声も… “加速”する円安 

    2023-06-05 11:52:08
  25. 政府・日銀

    2023-06-05 02:20:08
  26. 政府・日銀

    2023-06-04 19:36:12
  27. 昨日の??政府日銀の円買い介入は、ドル80円でドル買い介入した時のドルを145円で売ったとことになるんすか!

    2023-06-04 12:50:08
  28. 日銀が1ドル78円ぐらいでドルを買って、1ドル145円でドルを売ったトレードを本気で尊敬してる人達、めっちゃ頭が悪くないか? 投資家がやってるなら、スゴイよ。 日銀がやって、何がすごいねん? 日銀が円安方向に誘導してるんやから、できて当たり前やん(笑)

    2023-06-04 06:46:13
  29. 今日からデリバティブの祝日取引が始まりました。昨日24年ぶりのドル売り円買いの市場介入に踏み切り、ドル円は145円後半から一気に140円台まで円高になりました。13:30現在の12月限は26700円と夜間の終値から330円安くなっています。26700円で20/100までパラパラ買ってみます。(13:39)

    2023-06-04 00:10:09
  30. 日銀君、

    2023-06-03 16:56:09
タイトルとURLをコピーしました