ゴルフには、さまざまなルール外のエチケットがあります。
一人でホールを回る分には必要ありませんが、他人と一緒にゴルフをする場合はどうしても必要になることですので、実際にゴルフ場でプレイをする前に、必ず一通りのことを把握しておきましょう。
まず大切なのは時間に遅れないことですが、プレイが始まってからも当然、いろいろあります。
プレイが始まったら、どんなゴルフ場だろうと最初はティーショットをするわけですが、ここでまず大切なエチケットがあります。
ティーショットは、誰でも、心落ち着けて、静かに打ちたいものです。
まず、誰かがティーショットを打つとき、他のプレイヤーがティーグラウンド内に立ってはいけません。
ティーグラウンド外でも、プレイヤーの真後ろにも立つべきではありません。
気が散る人もいますので、ことティーショットは周辺での雑談も常識的に禁止です。
黙って待ちましょう。
周辺で動くのもよくありません。
ほかのプレイヤーがティーショットをするときに素振りをしているというだけでかなり失礼にあたります。
また、ゴルフボールは、小さいですが、実は当たると意外に危険です。
他人のいる方向、当たりうる距離にボールを飛ばすことを、打ち込みと言います。
まま起きることではあるのですがラフな行為として原則禁止されています。
まず、自分の前方、自分の飛距離で届きうる距離にほかの組のプレイヤーがいる場合、先に進むまで待つのがマナーです。
予定外の方向に打球が飛ぶなどして、その先に人がいる場合、すぐに危険を知らせるため大声で「フォー!」と叫びましょう。
関連記事
-
2016/06/12
ゴルフ場は一人で使うものではありません。大勢で使うものです。プロゴルファーが大会にでも出ているのなら気にしなくていいかもしれませんが、アマチュアのプレイヤーが普 ...
-
2016/06/02
ゴルフのスィングにおいて、ボールが右に逸れていくことをスライス、左に逸れていくことをフックと言います(サウスポーであれば表現が逆になります)。さて、一般的には、 ...
-
2016/05/31
今日はゴルフに行く日、というときに、プレイ中のマナーなどももちろん大切なのですが、それ以前の段階で、そしてある意味それ以上に重要な、大切なマナーがあります。それ ...
-
2016/06/02
ゴルフとは、つまり地面に置いたボールをクラブで打ち、パットで転がしてカップに入れる、そこまでの打数を競う、言ってしまえばそれだけのゲームであるわけですが、実際に ...
トラックバック
トラックバックURL