大学に入ってから初対面デビューした奴ほどウザい奴はいない
ブログへのご訪問ありがとうございます。 和歌山県紀の川市でグルーデコ®︎レッスンを開始しました、上芝よしみです。 自分が初レッスンの日を思い出しました。
緊張して、身構えてしまう私がいたんですよね→初レッスン! 初対面で身構えてしまうのは父親の影響だと思います。
父は大正生まれの両親に田舎で厳しく育てられたんです。 お手伝いさんのいてる家庭で育った父なんですが、祖父の一声で大阪に出てきました。
その口癖が「人にバカにされないように!見下されないように!」だったんです。
まだまだ、その頃は田舎者が都会で成功するはずがないというような風潮だったそうです。
祖父は一代でそんな大きな会社ではないですが、きちんと築き成功をおさめたんじゃないかと思います。 父も同じように人にバカにされないように、見下されないように!というのはとても受け継いでいたと思います。
だから、私も自然とそれが無意識のうちに入ってたんだと思います。
バカにされるんじゃないか?とか意識はしたことないですが、人と話すことは苦手だったんです、私。 ホントはおじ、おば、いとこですら、家の自分と同じように話することができませんでした。 身構える=自分を守る そんな行動に出てるんですよね。
私は何を守りたいのか?
それはバカにされないよう、見下されないよう!そのことだったんだと思います。 実際、見下されて、バカにされたことなんてないんですよね。 今でも完全に抜け出せてないなと思いますが、最近はそんなことないのか?初対面の方にでも話したりすることできます。
それは何もないのに相手は攻撃してこないよーってことがわかったからなんですよね。 いろんな場面で、この人これが出来ないんだなぁ、これはわからないんだなぁと思われてもそれが等身大の私なんですよね。
素直にそれを表現したらいいんですよね。
自分自身も楽になるしね!
私は京都よりの大阪から大阪よりの和歌山に嫁ぎ、スーパーなどでもおばさん、おじさんに話しかけられるなんて思いもしなかったのにこちらでは普通なんです。
最初は受け答えするので精一杯だったのが、今では田舎のおばちゃん化してるからか喋れるんですよねー(≧▽≦)
身構える必要がなくなったから。
私が今までで唯一、身構えなかった人物…それは主人でした。
続く…
■メニュー 準備中です。*体験レッスン*はじめましてグルーデコ®︎*フリーレッスン *認定講師講座
*スキルアップレッスン ■WEB SHOPminne:shu-schatz お申込はこちらをクリック 一対一でのやり取りができますので、お問合せやご予約にもご利用ください。ID:@the9897h